【参考】ふるさと山口アーカイブ(東天閣店主提供/外部サイト)
昭和30~40年代の山口市中心部を映した写真集。
経済学部が亀山にあった頃の講堂や校舎のほか、教育学部や文理学部、焼失前のサビエルの塔なども映っています。
編集したのは山口市米屋町の中華料理屋・東天閣店主。
東天閣店内のテレビモニターにはスライドショーの形で懐かしい写真が次々と映し出されていました。
写真ギャラリー【随時更新】
鳳陽翁の墓石前に立つ山口高商・横地校長と鳳陽翁ご子孫上田茂雄氏
毛利元就の長男・隆元が大内義隆の菩提寺として建造した龍福寺の参道