社会人相撲の稽古見学

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年9月 トピックス】



◆大相撲九月場所が始まりました。
51歳で会社を早期退職して、自遊人になり、希望に夢を膨らませた頃にテニスをやっている学生時代の友人がテニスの練習に四股を取り入れたいので社会人相撲の見学に付き合ってくれと言われ、横浜の高校での稽古に同行しました。

◆そうしましたら、北の湖部屋の宮丸という力士の指導者と遭遇し、宮丸さんの話で盛り上がりました。
そして四股、テッポウをする羽目に。
挙げ句の果ては、友人が稽古に加わる為に社会人相撲に入るので、付き合ってくれと。

◆私は四股、テッポウだけでもぐったりとして閉口した上にあの廻しを付けるのが嫌で恥ずかしい。
とはいえ、社会人相撲の方からも部員の確保から期待され、逃げられない雰囲気となりました。
参ったなと思っていましたら、数日して友人から連絡があり、テニスの練習中にアキレス腱を切って入院したとの連絡が。内心ほっ。(スミマセン)

◆小学生時代に相撲取りになって親孝行したいと卒業の際に録音テープに吹き込む程、相撲も強かったのにプロの稽古では3日も持たなくて脱走していたなと思います。(笑)
そういえば、以前、北稜山という最高位が三段目の力士がいて、180cm、180.3kgの体格に北の湖の再来と惚れ込み、ご両親と一緒に国技館で早い時間から応援していたのに、急に見なくなり、ある日、北の湖親方に聞いたら、大阪場所中に脱走し、今は自動車教習所に通っているようだと。
流石に親方も手の打ちようがなかったと。
(学22期 Y・Y)(会社法、永倉ゼミ)


※コメントを宜しくお願いします。
①トピックス末尾の「コメントを残す」欄から。
あるいは
②私のメールアドレスへ
0rb6672r388367t@ezweb.ne.jp

コメントを残す