昭和55年夏 山本ゼミ見島旅行記 その2

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2024年 4月トピックス】  

◆萩市見島は、人口約3,000人 日本海上にあり、山口県最北端に位置し、萩港と見島の本村港・宇津港との間に萩海運による定期航路が春夏は1日3往復、秋冬は1日2往復運航されている。  

◆昭和55年8月8日

われわれ一行15名を乗せた船は、萩港から見島へと向かいました。大島 を過ぎるとやはりしけていました。だんだんと船酔いし始めました。そして地獄へと落ちていき ました。船酔いの辛さを知りました。私とM君とK君の醜態は衆目の知るところです。

早く陸地が見えないか3人は祈りました。走馬灯のようにいろんなことが繰り返しました。

出航して2時間後 やっと陸地(絶海の孤島)が見えました。あのときほど陸地がありがたいと思ったことはありませんでした。船は本村港に着き、それから宿のある宇津港へと向かいました。みんながヘロヘロでダウンしているのに山本先生はビールをH君は煙草をうまそうにのんでいました。

宇津港に着くと大地を踏みしめて一同すぐに北国屋旅館へと向かいました。もう夕暮れに近かった。風呂に入ったあとみんな元気になりすぐに食事をとりました。ここの食事は抜群にうまかったです。そして船酔いの後のビールもおいしかった。勿論おかずは海の幸ばかりであるが、新鮮で量も一杯。

食事後 夜釣りに行く者、花火も楽しむもの、疲れて横になるもの様々であった。


◆2日目、8月9日

山本先生のご子息が体調を崩されたため、朝一番の船で先生が連れて帰られました。

朝食を済ませると、瀧口先生の子供たちに連れられ海水浴に出かけました。空はどんより曇っていました。養殖の囲いまで何度も泳ぎました。また何人かは投げ釣り楽しんでいました。

浜辺を歩いていますと瀧口先生のお子さんが全長50センチくらいのカニを見つけたため、T君と筆者は苦闘の末 捕獲しました。そのカニはその晩の食卓に並べられました。

浜辺から帰るともう昼近かった。ビールを飲みながらウニ飯を食べました。美味でした。

食事が終わると「亡国の遊戯」が始まりました。ひとり人数が余ったので、筆者とY君が交代で打ちました。初め筆者が半チャンをしてY君と代わった。筆者は、高校野球を見ながら、転寝をしていた。

目が覚めるとみんな釣りに出掛けようとしていた。みんなで波止場付近に出掛けた。小さな魚が一杯釣れました。島育ちのH君は釣り竿なし餌なしで釣っていました。釣りから帰ると夕食の準備ができていました。

入浴して食事をとりました。昨晩と変わらず閉口するほど海の幸がいっぱい出ました。食事がすむとカラオケ大会そしてプロレス大会へと移りました。カラオケとプロレスの詳細はここでは割愛いたします。


◆3日目、8月10日 その日のうち帰省する組とそうでない組に分かれて萩港に向かいました。筆者は帰省組で朝一番の船でした。行きで懲りたため船では静かに寝ていました。

萩港に着いたまではよかったのですが、誰かが半ドアにしていたため車のバッテリーがあがっていた。そこで港にいた人のお世話になってしまった。山口に着くと先生の家に報告に行き、それからその日のうちに帰省しました。

天候には恵まれず、まさしく波乱に富んだ楽しい旅でした。ここでこの旅行でお世話になり、尽力を惜しまなかった山本先生、瀧口先生、ゼミ幹事のK君に感謝しなければならない。

以上 (大学29期 吉田)

見島(萩市) 山口県ホームページから

コメントを残す