山口大学経済学部同窓会
鳳陽会東京支部
【2025年8月 トピックス】
◆師・松陰の評価
高杉晋作は松下村塾に在って、久坂玄瑞と並ぶ逸材とされる。
高杉晋作に関する本を読むと、勇ましい話、奇跡的に成功した話、リーダーシップを発揮して組織を統括・牽引する話は出てくるが、不名誉な話はあまり伝わってこない。
ひとつのエピソードがある。
江戸での話。
師の松陰が11代将軍家斉の側用人であり井伊直弼の配下で通商条約の勅許を得、一橋派や尊王攘夷派を弾圧した老中・間部詮勝(まなべあきかつ)を討つというくだりだ。
大老井伊直弼は幕政に批判的な勢力を抑えるために老中の間部詮勝を京都に送り、朝廷を動かそうと考えた。
強引な井伊直弼は水戸藩が引き受けることに呼応し、長州藩にも協力を申し入れてきており、松陰は京都にいる間部詮勝を討つと、言い出した。
これには長州藩の重鎮、例えば松陰の理解者の周布政之助のほか弟子のみんなも反対した。
晋作も反対したところ、松蔭が他の者に宛てた「高杉はもっと考えのしっかりした男と思っていたが、期待はずれ」とした文書を目にする。
晋作は誤解を解こうと野山獄の松陰に手紙を出すが、無駄であった。
返ってきたのは怒りの手紙だったという。
晋作が酒を飲むようになったのはこの頃からだという。
ある夜、酒を飲んで帰る途中、野良犬が横切ったので、二尺五寸の刀で犬を真っ二つに切った。
◆死に際に
面白き こともなき世に 面白く・・・
同志であり、幕末の女流歌人・野村望東尼(ぼうとうに)が受けた下の句
・・・すみなすものは・・・
晋作が死ぬ間際に「ヨシダ・・・」と言った。
ヨシダ・・・
晋作最高の業績である奇兵隊の本陣があった吉田なのか。
あるいは松陰のことなのか。
下の句
ヨシダ先生 捧げん我が志・・・
(学23期kz)

高杉晋作の墓(下関市大字吉田町)