山口大学経済学部同窓会
鳳陽会東京支部
【2025年5月 トピックス】
岡山支部岡山Bさんが投稿されていましたので、私も投稿したくなりました。
(学22期 Y・Y)
(2020年8月10日Facebook過去投稿分より)
◆今日は山の日でしたが、平日の祭日で出勤でした。
生まれ育った広島市の町内に標高410.5メートルの武田山があり、小中学生の頃に2度程登りました。
356メートルの宗箇山(三滝山)には1度登りました。
◆時が経ち、30代半ばに丹沢に3度、大山に2度、仏果山、高尾山に1度登りました。
丹沢にはスイスイと登り降りし、子供の頃から斜面が得意な自分は山登り名人かと思う程でした。
その後、富士山にも1度だけ登りましたが、山小屋で1泊しましたが、高山病の頭痛に悩まされました。
下山は膝ががくがくしました。
◆その後、広島に転勤となり、40代前半に社外の平均年齢60歳の山登り会に入り、広島県内の山や四国の剣山等を月1回程度散策しました。
40代前半は若手の部類でした。
25年が経過し、お世話になった大先輩も判っているだけでも何人か既に亡くなられています。
追記)
写真2列目左の丸々と太っているのが私で、当時80kg位の体重でした。
(学22期 Y・Y)(会社法、永倉ゼミ)
※コメントを宜しくお願いします。
①トピックス末尾の「コメントを残す」欄から。
あるいは
②私のメールアドレスへ
0rb6672r388367t@ezweb.ne.jp
