人生のバドミントン
わたしは1960年代、山口大学経済学部に入学した。
高校時代、友人とバドミントンを楽しんだ経験があり、
バドミントン部に入部した。
練習はけっこうきつかった。
新入部員はシャトルを打つ練習はできない。亀山公園の坂道ダッシュ。
そしてランニングとラケットの素振り。単調できつい練習の繰り返し。
退部する新入部員もいた。
だが、わたしはずっとバドミントンをやると決意して
入部したので、やめなかった。
◇強豪校を撃破
3年で主将になった。チームは中国・四国・九州大会に出場した。
国立、公立、私立の大学が参加する大きな大会だった。
チームは1回戦で福岡県の大学チームと対戦。勝利した。
2回戦では熊本県の強豪大学チーム(優勝候補)と対戦した。
苦戦したが、なんとか撃破した。忘れられない試合だ。今でも鮮明に覚えている。
この大会で山大バドミントン部は4位に入賞した。国立大学の快挙に他の国立大学の部員からも「おめでとう」と祝福された。
◇70歳代でも現役選手
会社に就職後も、バドミントンを断続的に続けていた。だが、転勤などもあって、しばらく中断した。55歳で地元・千葉県松戸市の市民クラブに入った。
男は定年退職後、地元で行き場所を探すのが難しいというが、わたしにはバドミントンがあった。退職後も週3~4回、地元で練習している。練習で汗を流すのは気持ちいい。すっきりする。
同年齢の仲間が4人いる。お互いに励まし合いながら、練習で汗を流し、大会にも現役選手として出場している。
人生の仲間ができた。山口大学でバドミントンに出合ってよかったと思う。
(山口大学経済学部19期生)