山口大学経済学部同窓会 鳳陽会東京支部
【8月 トピックス】
4月16日に朝7時過ぎに品川区の自宅を出て鎌倉に行ってきました。
鎌倉は確か15年以上ぶり2度目の訪問となります。
前回は紫陽花で有名な瑞泉寺を訪問しました。
「山口市ファンクラブ」にメンバーのTakahiro Fujii様が最近、NHK大河ドラマの大江広元や四男・毛利季光について投稿されていて歴史に興味を覚え、毛利家初代の毛利季之や父である大江広元の墓を訪ねて見たい衝動に駆られました。
初代毛利季光から時を経て長州を始め中国地方全域を領地とする戦国大名の第12代当主の毛利元就が誕生していようとは…。
8時半頃、鎌倉に到着し、小雨模様でしたが、次第に晴れ間も見え、道に迷ったこともありますが、なんと2時間半も歩きました。
ウグイスが鳴いていました。
私は高校時代は日本史は得意科目でしたが、その後は歴史ものはさっぱりでした。💦
随分と遅れて来た爺ですが、歴史に少しでも興味を覚えるきっかけとなれば良いのですが…。
(学22期 Y・Y)
山口大学経済学部同窓会 鳳陽会東京支部
★SNSに登録していただき、フォローをお願い致します。




