昭和の山口・ラーメン三題

山口大学経済学部同窓会 鳳陽会東京支部

【12月トピックス】

ラーメン・おそ松

湯田温泉にあった長浜系のラーメンで、あっさり、とんこつ系だった。

麺は細く、熊本ラーメンなどのこってり系ラーメンよりも、上品なうす味で長浜系か

飲んだ後、友人と行った。私より、友人が飲み会後の「仕上げの店」として、こよなく愛していたラーメン屋であった。

我々が学生だった第一次オイルショック前の湯田温泉は、そこそこ混んでいて、ホテルから浴衣姿で国道を渡ったパチンコ店・ビクトリアで遊び、ラーメン屋にも浴衣姿があった。

このラーメン屋、今ではさすがに姿を消したのだろう。

コロッケラーメン

平川の下宿に住んでいた頃、近くにショッピングセンター「農協」がオープンしたときの話。

惣菜も置いていたため、下宿で「自炊」することも多くなった。「自炊」といっても何のことはない、電熱器で作るインスタントラーメンで、鍋のまま啜る。

ラーメンも、夏は塩ラーメン、冬場は味噌ラーメン。

ラーメンに「農協」で買ったコロッケを二個入れたダブルコロッケラーメンが得意料理だった。

食べる前にたっぷり刻みネギを入れ、黒コショウと、白コショウをまぶす。

コロッケがラーメンのツユを吸い込む前、まだ原形をとどめているうちに、コロッケをひと口、ふた口食べることから始める。

ツユでコロッケが溶け始めるのを横目に麺を啜る。

麺を食べ終えると正体をなくしたコロッケが溶け込んだツユを飲み、最後は両手をなべに添えて天を仰ぐ。一切のことを忘れ、訪れた至福のときに深く首を垂れた。

ラーメン自販機

徹マンが早く終わった早朝4時頃、農協の脇に設置されていたラーメンの自販機から出てくる、ホカホカの薄味とんこつラーメンを良く食べた。150円を入れると2分ほどでカップに入ったラーメンが出てくる。

結構な回数食べに行き、プラスチックでできたラーメンの椀を戦果として部屋の片隅に積み重ねていた。

とうとうここまで自動化されたか。

ここまで自動化されたらこの先どうなる。恐ろしいほどの自動化された世界が怒涛のように押し寄せるのか。多少は便利だが、いやな世の中になってきたな。しかし、このラーメン自販機は知らない間に跡形もなく撤去された。半年ほどの命だった。

(学23期kz)

山口大学経済学部同窓会 鳳陽会東京支部

★SNSに登録していただき、フォローをお願い致します。