山口大学経済学部同窓会
鳳陽会東京支部
【2026年11月 トピックス】
事務局記
◆11月29日(土)開催の歴史ウォーク。
昨日、事前確認のために幹事でコースを回ってきた。
森林浴ができる格好のコースだが、結構な距離を歩くため靴は歩きやすいものが望ましい。
また、今回は神社3か所を回るため賽銭用の小銭の準備が要る。
神社3か所はいずれも結婚式の名所。今回3か所いずれの神社でも和服姿の新郎・新婦が見られた。
◆1 明治神宮(一の鳥居前 10時集合)
最寄り駅はJR原宿駅。西口を出れば、目の前が集合場所の「一の鳥居」前に出る。
幹事団は鳥居に向かって左側に待機。
南参道を通り、東門から南池、菖蒲田を眺め清正井(きよまさのいど)から北門に出る。
ここでは500円の拝観料がかかるが、清正井は都内有数の名湧水。悪い気が浄化され運気が上がるパワースポットとなっている。
◆2 東郷神社
日本海海戦の連合艦隊司令長官・東郷平八郎。
「運が良い」ことで司令長官に抜てきされたとされる東郷。
露バルチック艦隊を破り、国内外から英雄視される。
◆昼食(各自 1時間休憩)
午後は表参道のケヤキ並木通りを通り、地下鉄表参道駅から乃木坂駅へ。
◆3 乃木神社
長州藩士として陸軍大将にまで上り詰めた後、学習院院長へ。
明治天皇崩御の日に殉死。自害した部屋も残る乃木将軍の邸宅を訪ねる。
乃木邸に隣接した乃木神社で参拝し、解散。
当日が好天に恵まれることを祈る。

鳥居に向かって左側で幹事が待機

松の枝先にはシラサギが

拝観料を払っても元が取れるかも。


下見ご苦労様です。素晴らしいコースですね。以前、東郷神社そばの水交会館(現在は原宿駅近くに移転)で出身小学校の同窓会(会長が海軍)に何度か出席していましたので懐かしい場所です。(22yn)