鳳陽会第95回通常総会報告

 令和7年5月24日、鳳陽会第95回通常総会が久し振りに東京で開催されました。それに先だって令和7年度鳳陽会東京支部総会も開催され,総会終了後懇親会を開催、旧交を温めました。
 当日は少し肌寒い曇り空、三々五々会員が会場に到着、最終的に参加者は来賓14名,全国の支部員22名、東京支部員69名、計105名となりました。
 特に今回懇親会には山口大学開学の祖、上田鳳陽先生のご子孫、上田鳳陽先生から8代目 上田誠一様、9代目 上田慶太様をお迎え出来たのは特筆すべきことです。上田家が四国松山に移転されてからも暫く交流は続いていましたが、その後途絶え、上田慶太様がご自身のル-ツを調べるなか、東京支部HPの上田鳳陽先生の記事が目にとまり,東京支部を訪問されたのがきっかけでした。これを機会に上田家と山口大学の交流が永く続く事を期待します。
 又ご来賓には谷澤幸生山口大学学長、有村貞則経済学部長、防長倶楽部 丸太直久事務局長、防長教育会 浅川弘事務局長(学30)、医学部同窓会霜仁会 福田進太郎会長、同 小川健治関東支部長、工学部同窓会常盤工業会 石田繁夫理事、同機械関東常盤会 小山さとる会長、同土木関東常盤会 安部保会長、理学部同窓会鴻理会 深谷純子東京支部長、同 大村尚文事務局長、人文学部同窓会鴻文会 阪本良太東京支部幹事等山口につながりのある方々、他学部同窓会の方々をお迎え出来ました。ご参加を心より感謝いたします。
 この会合にむけて,人文学部同窓会鴻文会 吉松茂会長、理学部同窓会鴻理会 浅原司会長から祝電をいただきました。ありがとうございます。
 会合は令和7年度東京支部総会、第95回通常総会、懇親会と続いていきました。
 懇親会終盤では恒例のじゃんけん大会で山口の銘酒の争奪戦。その後山口大学学生歌、鳳陽寮歌、山都逍遙歌を熱唱、大いに盛り上がりました。
 続いて来年の開催地大阪の羽根彰大阪支部長(学29)が挨拶、来年の再会を呼びかけました。
 最後に全員で万歳三唱し来年の再会を誓いお開きとなりました。
 いよいよお別れです。山口銘菓「月でひろった卵」をお土産に小雨の降る中二次会に向かう人、帰宅する人等様々でした。

これよりは写真を交えながら令和7年度東京支部総会、第95回通常総会、懇親会の状況を記載していきます。

「会 場」
 アルカディア市ヶ谷(私学会館) 富士の間

アルカディア市ヶ谷富士の間     舞台上には総会看板その下には真ん中に日の丸左右に高商・経済学部ノの旗左右高商・経済学部の幟
アルカディア市ヶ谷 富士の間 舞台最上部に総会看板 その下中央に日の丸左右に高商・経済学部の旗 舞台左右に高商・経済学部の幟が輝きます。

受付の様子

総会受付
来場者受付の様子

「令和7年度東京支部総会」

 大加瀬裕美女史(学49)の司会 議長に塩塚保支部長(学23) 議案説明に葛見雅之事務局長(学23)にて支部総会開始。財務諸表・翌年度予算・人事案など1~4号議案が一括審議され拍手を持って全員一致で承認されました。
 塩塚支部長より昨年度特別寄付を依頼したところ、総額1,755千円の寄付があったことに御礼の言葉がありました。しかしながら東京支部の財政は依然厳しく、本年度途中より給与を3割カットしたこと、今後事務所をより家賃負担の軽い所に移転を検討する等経費の削減を考えている旨の説明がありました。

総合司会の大加瀬女史
議長の塩塚支部長
議案説明の葛見事務局長

「第95回通常総会」

 冒頭、亡くならた会員への黙祷がありました。
 通常総会開始前に有村貞則経済学部長のご挨拶をいただき、松永昭博理事長(学21)の挨拶がありました。
 議長に松永理事長、議案説明・活動報告に石畠克幸事務局長(学26)。石畠事務局長より本日出席者及び委任状にて当総会が成立している事が報告され通常総会開始となります。
 令和6年度決算・役員選任の1~2号議案が各々審議され拍手を持って全員一致で承認されました。
 松永理事長より、鳳陽会新規入会者の減少、年会費の減少により財政状況は厳しい旨の説明がありましたが、昨年度開いた全国支部長会議からの要請で来年度より,前年度年会費の3割を各支部会員の入金総額に応じて各支部に交付するとのことで、今後支部活動の活性化を図り、支部会員の増加を図っていただきたい旨のお願いがありました。
 又、今後山口大学全体での同窓会活動を検討する必要がある旨の発言もありました。

有村貞則経済学部長のご挨拶

                                                                           

現在の経済学部の活動状況のお話がありました。
NYタイムズの2024いくべき箇所52ヶ所に山口市が選ばれこと受け、1年生を中心した7グル-プが山口市長・山口市議会議員に観光政策の提言を実施した事、又経済学部卒業生起業家七村守氏、池田豊防府市長を招いて講演会を開催した事などのお話がありました。

議長の松永理事長
議案説明の石畠事務局長
通常総会議案審議状況
通常総会議案審議状況


懇 親 会」

 いよいよ懇親会のはじまりです。
大加瀬女史の司会にて、まずは開催地東京の塩塚支部長の挨拶、葛見事務局長の来賓紹介。続いて来賓を代表して谷澤幸生山口大学学長にご挨拶いただきました。
 今回特別ゲスト上田鳳陽先生ご子孫上田誠一様・上田慶太様にもご登壇いただきご挨拶をいただきました。
 松永理事長の乾杯の音頭でいよいよ懇親会開始です。暫く料理お酒を楽しみながら懇談開始です。旧交を温めなが歓談交流が続いていきました。
懇親会途中、各業界で活躍する会員の紹介挨拶、若人の紹介がありました。
 続いて恒例のじゃんけん大会、各テ-ブル毎の勝者が舞台前に集まり、塩塚支部長と勝負、勝者から順番に用意された山口の銘酒を獲得していきます。 
 いよいよクライマックス、まずは葛見事務局長指導のもと実行委員、来賓が法被をまとい登壇し、山大学生歌を斉唱しました。
 引き続き塩塚支部長が登壇。何度か檄に合わせ全員でウオ-と気勢あげる練習を数回繰り返し鳳陽寮歌を熱唱しました。檄は塩塚支部長考案の斬新なものです。
 続いて山都逍遙歌を全員で肩を組んで熱唱しました。
 引き続き来年開催地の大阪支部羽根彰支部長(学29)が登壇挨拶,来年の再会をお願いされました。
 最後に塩塚支部長の閉会の挨拶、後全員で万歳三唱しお開きとなりました。


来賓のご挨拶

谷澤幸生学長 山口の在住期間がながく山口に思い入れがあること、また山口大学全体の学部の状況などについてお話がありました。


右・上田誠一様(8代目)上田誠一様、左・上田慶太様(9代目)より、曾祖父が高商からの連絡で山口を訪問した事を聞いていたとのこと。上田鳳陽先生のお墓参りを毎年行っていることに感謝の言葉がありました。

会員の紹介挨拶

山根和明氏(学15) 山大経済学部教授 TOEICで優秀な成績を獲得した事を受け英語教育担当となったそうです。
大裏宙氏(学52)経営コンサル勤務 本年10月より寄付講座「ビジネスモデル開発プロジェクト」を開講
七村守氏(学27) 若者は何事にも大いに挑戦し社会に貢献を、高齢者は山大に寄付と遺言書に記載を。
内藤和博氏 岡山支部幹事 東京支部HPに度々投稿していただいています。

左から               安平氏(学64)                 王凱莉女史(院49)             窪井耕氏(学64)                       岡田祐輝氏(学73)本年度卒業                           久保海翔氏(学73)本年度卒業

窪井氏は社長を中心とした企業PR動画を作成する会社設立。青年実業家     


じゃんけん大会

塩塚支部長 じゃんけん大会      開始宣言
各テ-ブル勝者が舞台前に集合   塩塚支部長と勝負
勝者から順番に山口の銘酒を選択し受領

フィナ-レ

葛見事務局長の合図で山口大学学生歌熱唱
塩塚支部長の檄に合わせ全員でウオ-! 鳳陽寮歌熱唱
全員で肩を組んで山都逍遙歌を熱唱
山都逍遙歌熱唱 会場風景
山都逍遙歌熱唱会場風景

来年の通常総会開催地大阪の羽根支部長挨拶。大阪での再会を懇請


来年の再会を願い 万歳三唱

山口関連参考情報(再送)

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年5月 トピックス】

NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム事務局提供による

山口関連情報です。

ご参考までに配布します。

(事務局)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ■□■ ふるさと山口通信vol.194(5月25日号) ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは!

アジサイやホタルの美しい季節がやってきました。

山口県観光サイト「おいでませ山口へ」では、県内のアジサイやホタルの情報を特集しています。

■おいでませ山口へ

・紫陽花の名所&見頃2025

https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_100.html

・山口県蛍の名所2025

https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_144.html

山口県へ帰省される方も、されない方もぜひ一度チェックしてみてください。

特集を眺めているだけでも癒されますよ♪

さて、大阪では「大阪・関西万博」が開催されています。

山口県は「ふくの国、山口(HAPPINESS YAMAGUCHI)」をテーマに出展します!

出展期間は6月10日(火)〜13日(金)の4日間。

期間中はさまざまなブースやステージイベントを展開します。

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

万博におでかけの方は、ぜひお立ち寄りください!

さて、今月は山口きらら博記念公園大型複合遊具広場や、湯田温泉の「こんこんパーク」、「おいでませ山口館」の「周防大島の海産物フェア」などの情報をご紹介します☆彡

┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]【新スポット誕生01】山口きらら博記念公園大型複合遊具広場が共用を開始!

[2]【新スポット誕生02】6月1日、湯田温泉に拠点施設「こんこんパーク」がオープン!

[3]【参加者募集】「下関海響マラソン2025」参加申込受付スタート!

[4]【首都圏就活イベント】6月14日、「どらなびEXPO」に山口県ブースが出展!

[5]【おいでませ山口館】5月31日まで「周防大島の海産物フェア」が開催中!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]【新スポット誕生01】山口きらら博記念公園大型複合遊具広場が共用を開始!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年6月4日(水)、山口きらら博記念公園に中国地方最大級の規模となる大型複合遊具広場がオープンします。

遊具敷地は約3,700平方メートル、遊具数等は山口県内最多の全25基128アイテム、メイン遊具の高さは中国地方最大の20メートルとなります。

■山口きらら博記念公園大型複合遊具広場

●遊具概要:

・ぼうけんエリア|大型複合遊具、ふわふわドーム

・のびのびエリア|インクルーシブに配慮した遊具16基

・すこやかエリア|乳幼児遊具

・はつらつエリア|ツイスター、ぶらさがり、背筋ストレッチ、あしのばし

Instagram、Facebook、Xでも情報を発信中です!

4月にオープンしたフラワーガーデンとともにお楽しみください♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

https://www.kirara-memorial-park.jp/news/2025052000281

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2]【新スポット誕生02】6月1日、湯田温泉に拠点施設「こんこんパーク」がオープン!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年6月1日(日)、山口市湯田温泉に「こんこんパーク」がオープンします。

大屋根が広がる全天候型広場「こんこん広場」や足湯カフェがある温泉交流スペース、2種類の浴室と貸切風呂を有する温浴施設などを備えた多世代交流・健康増進拠点施設です。

■湯田温泉こんこんパーク

●住所:山口市湯田温泉5丁目2番15号

●概要:

大屋根広場(こんこん広場)、温浴施設、多目的スペース・多目的室、温泉交流スペース、2階デッキスペース、芝生広場・噴水広場で構成。こんこん広場では1,000人規模のイベント開催が可能。

●問合せ:083-922-8009

こんこん広場の一角には山口県ならではの「もちまきテラス」も完備!

湯田温泉の新たな拠点にぜひ足を運んでみてください♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

https://www.konkon-park.com

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3]【参加者募集】「下関海響マラソン2025」参加申込受付スタート!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年5月16日(金)に「下関海響マラソン2025」の参加申込の受付が始まりました。

開催日時は2025年11月2日(日)で、コースはマラソン、2kmファンランの2種類です。

参加申込は公式サイトの専用ページにて受け付けます。

■下関海響マラソン2025

●開催日:令和7年11月2日(日)※雨天決行

●申込方法:

公式サイトのエントリーページから申し込み

https://kaikyomarathon.jp/entry

※先着順とし、定員に達した時点の申込、消印まで有効

●コース・定員・参加料:

・マラソン(日本陸連公認)…定員/10,000人(先着)、参加料/12,000円

・2kmファンラン…定員/1,000人(先着)、参加料/2,000円

●申込期間

令和7年5月16日(金)〜7月13日(日)23:59

※定員に達した時点で締切ります。

●問合せ:

下関海響マラソン実行委員会事務局(083-231-2729 ※月〜金曜の9〜17時)

関門海峡と日本海をのぞむ国内屈指のシーサイドコースです!

道下美里選手や猫ひろしさんなど豪華なゲストランナーも参加予定♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

https://kaikyomarathon.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4]【移住関連情報】6月14日、「どらなびEXPO」に山口県ブースが出展!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年6月14日(土)に東京国際フォーラムにて開催される「どらなびEXPO」に山口県ブースが出展します。

「どらなびEXPO」とは、深刻化する運転士不足に対応するため、バス運転手に特化した就職イベントです。

■どらなびEXPO

●開催日時:令和7年6月14日(土)11時30分〜17時30分 ※入場無料

●会場:東京国際フォーラム ホールB7

●山口県ブース出展事業者:

・JRバス中国株式会社

・防長交通株式会社

●参加申込:

バス運転手専門 就職・転職支援の求人サイト「どらなび」公式サイトより申込

https://www.bus-dnavi.com/expo

山口県でバスの運転手をしませんか?

興味のあるという方にもぜひご案内ください♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

https://www.bus-dnavi.com/expo

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[5] 【おいでませ山口館】5月31日まで「周防大島の海産物フェア」が開催中!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本橋にある首都圏アンテナショップ「おいでませ山口館」にて、2025年5月31日(土)まで、「周防大島の海産物フェア」が開催中です。

期間中、瀬戸内のハワイ・周防大島でとれた新鮮な海産物が10%OFFの特別価格で提供されます。

■周防大島の海産物フェア

●期間:令和7年5月31日(土)まで

●営業時間:10時30分〜19時 ※最終日は15時まで

●場所:おいでませ山口館(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階)

●商品(一例):

寒ひじき、水洗いわかめ、ちりめんいりこ、カットわかめなど

周防大島の海のめぐみがお得に手に入るチャンスです♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓

┏━━━━━━━━━■□■NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム■□■━━

┃ NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム事務局

┃ contact@furusatoyamaguchi.net

┃ 

┗━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.furusatoyamaguchi.net/ ━━

総会に参加して

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年5月 トピックス】

◆以前、総会の会場として使っていた日立の和疆館が使えなくなって、最近はアルカディア市ヶ谷(私学会館)が会場として行われるようになった。

交通の便が良い市ヶ谷駅から近く、アクセスが楽だ。

今回の参加人員は100名程度と小ぶりな総会になった。

配られた名簿をみると、参加者の大所は20期台だ。私もこの世代に入る。

以前は一桁台の先輩、10期台の先輩も多くおられた気がするが、参加する先輩方も徐々に減ってきた感があるのは致し方ない。

ご本人の体調もさることながら、奥方の状況によっても参加できない場合も増えてこよう。

そういう私も近く、膝の手術を受ける。

以前から気になっていたが30期以降の参加者が少ない。

また、社会人になって間もない若者と言葉を交わしたと思うのだが、何とか友達同士誘い合って来てくれないものか。

しかし、そういうわしも以前は私も今の若者と同様で、同窓会組織の鳳陽会との距離は遠かった。

私が鳳陽会を割と強く意識し始めたのは退職がきっかけだったように思う。

会社時代の人間関係が薄れ、むかし懐かしい人間関係、むかしの仲間との付き合いが一番落ち着く。

何も己を身を護る「防御服」を着て臨む必要はなく、筋肉を緩めたままの気楽な付き合いでよく、それが心地よい。

◆総会

総会の司会は大加瀬さん。49期の方だ。

会場が華やぐ。

支部総会では財務状況の説明があったが、台所は苦しいようだ。

事務局の手当削減、寄付金によっても、赤字体質は解消されておらず、家賃の安い事務所への移転も検討に入るとの話があった。

東京首都圏にある山大の同窓会組織で、事務所を構えているのは鳳陽会だけのようだ。

そろそろ経済学部の東京鳳陽会単体で事務所を持つ時代は無理が来ているのかもしれない。

この際、どうだ、理事長から話も出たように、経済学部単体から、学部を超えた同窓会事務所として運営するのも手かもしれない。

山大には総合大学として、学部の数が多いという強みがある。今回の参加者名後の来賓にも掲載されていたのは人文学部(鴻文会)、理学部(鴻理会)、医学部(霜仁会)、工学部(常盤会)の名前があったが、東京首都圏には他にも、教育学部、農学部、新しい国際総合科学部もある。

(経済学部出身のご主人を持つ教育学部出身の方も結構多い)

こうした合同の事務所として装いを新たに再出発するのも良い。

ゴルフコンペにしてもそうだ。

春と秋には鳳陽会のコンペがあるが、このコンペも現在「経済­=鳳陽会」単独で、2~3組ほどのゴルフ会だ。

他学部の同窓会にも声を掛け、合同コンペや各学部で対抗戦をやるのも面白い。

毎年秋に開催されている歴史散策・長州歴史ウォークでは他学部のほか、長崎大(瓊林会)や小樽商大(緑丘会)からも参加があるようだ。このように、各部を超えて、山大の枠を超えてというのもアリだ。

あるいは、鳳陽会の事務所に大学の東京事務所機能を兼ねることも考えてはどうか。

山口大学本体の東京事務所は10年ほど前、田町の東京工大の施設にあった。そこに他の地方国立大20校ほどと一緒に、東京の出先として事務所を構えていたが、再開発で退去して久しい。

他の私大では東京駅の前に東京事務所を持つ大学も多い。学生諸君の就職活動の立ち寄り先として使っても良い。

収支改善のための会費値上げの話は出なかった。

会費はかなりの間据え置きが続いているため、会費の値上げも収支改善の選択肢のひとつにはなる。

しかし会費の値上げは最後の最後だろう。

会費意を上げて退会者がドッと出ては元も子もない。

◆鳳陽先生のご子孫

今年の総会の特別ゲストは上田鳳陽先生のご子息だ。

これまで上田鳳陽先生のご子孫については、明らかになっていなかった。

鳳陽先生といえば山口大学建学の祖。顔写真や似顔絵も残っていなければ、広く知られた本もなく、このため鳳陽先生の研究者もほとんどいない。

鳳陽会の会報には毎年鳳陽先生の命日12月8日に学長以下、山大関係者で乗福寺にある鳳陽先生の墓石にお参りに行かれる記事が掲載される。

鳳陽先生の法要だ。

ゲストの誠一さん(上田家第8代)のスピーチでは、松山の住人となった誠一氏の曾祖父の方が、「山口からお声がかかり、たびたび山口に行っていた」との話が聞かれた。

おそらく山口高商からの声掛けだったのだろう。

大学からの来賓である谷村学長や有村学部長も上田家との交流の復活を喜んでおられた。

・七村さんのスピーチは若者向け起業と社会貢献の話で、若者に聞いてほしいスピーチだった。

起業をし、大きく儲け、大きな社会貢献をしてほしい旨。

具体的には母校山大基金への寄付を呼び掛けるものだ。

また、長期にわたる寄付講座を担当するタナベコンサルティングの大裏氏のプレゼンに次に、岡山からは内藤幹事さん。

内藤さんは以前から東京支部のホームページにも投稿がある。

経済学、経営学に始まり、投稿の題材は幅広い。

また、学生時代当時のことを良く覚えておられるのが感心だ。

・若手でスピーチをしたのは64期・青年実業家の窪井君と安平君。

彼は七村さんを目標に掲げている。

会場では七村さんと名刺交換し、話し込んでいる姿が目にはいった。

また、この春新社会人となった大学院・修了の王さん、新人男性二人(東芝、三菱UFJ)が続いてスピーチ。

◆余興

東京支部の余興の名物となったじゃんけん大会。

山口の銘酒が景品となっている。

最近、山口の酒は評判が良く、獺祭、東洋美人、貴、天美など、ブランドとなった銘柄も多い。

じゃんけんで勝っての銘酒のゲット。

会費の半分を取り戻した方もいるだろう。

山大発の酒といえば、長州学舎。

私も山大生との仲間内の飲み会では山大のオリジナル銘酒「長州学舎」を持参することがあるが、この酒は一般の酒屋では手に入らない。

山大の生協を通じてしか手に入れることができない。

山口のアンテナショップ「おいでませ山口館」にも置いていない。

長州学舎も並べてほしいものだ。

また、宮城の内ケ崎酒造が作っている、そのものズバリ「鳳陽」という酒がある。

この酒もあれば、じゃんけん大会がさらに面白くなりそうだ。

私が欲しいくらいだ。

◆校歌・寮歌

学長・学部長も法被姿で登壇の上、高唱。

山大、山大と連呼する山大学生歌

朗らかなメロディーの鳳陽寮寮歌

春を弔う落英か・・・で始まる山都逍遙歌

壇上からフロアーまで肩組見合っての大合唱となった。

鳳陽寮寮歌の際には、支部長さんが檄を発し、寮歌の後はエールで締めた。

手慣れたものだ。

寮歌といえば秋の日本寮歌祭がある。

寮歌祭には時々はテレビも入る。

今年の秋の日本寮歌祭も是非若者にも参加してほしいものだ。

寮歌祭へ参加したことがあるが、我々と交流のある長崎大・経済が大軍団で乗り込んできたことがあった。小樽商大も昨年に初参加。

寮歌祭には補助が出て格安で参加できた印象がある。

若者にも参加してほしい。

長崎大にも応援団出身者がいた。

小樽商大の後援会事務局長も応援団出身だ。

声の出し方、身振り・手ぶり、堂に入ったものだ。

鳳陽会にも応援団出身者が欲しいところだ。

毎年袴姿で校歌・寮歌のリーダーだった木村進先輩(学11期)が昨年の総会の一月後にお亡くなりになっている。

残念な話だ。

◆次は大阪

次回開催地は大阪。

東京から大阪へ支部長同士が握手。

今年の懇親会は夕方5時に始まり、終わったのは19時。

遠くから参加された来賓や各支部幹部の方にとっては、帰りの飛行機はなく、新幹線も乏しくなった頃にあたる。

2次会は会場から至近、昨年と同じ居酒屋だ。

あいにく外は雨。

しかし、明日は日曜だ。

遠方からの参加者や、受け付けを担当された若手の方々、約30名が集った二次会。

来賓の大学関係者、鳳陽会の重鎮などVIPの姿もあった。

また女性の皆さんの姿もあった。

肩ぐるしい総会の懇親会とは違い、笑いのこぼれる和気藹々とした交流が続いた。

(1975年卒 榎田悦朗)

万歳三唱!

お疲れ様でした。

同窓生・経営コンサルによる寄付講座 10月開講

「産学連携・事業推進講座」が今秋経済学部で開講することとなった。

担当するのは(株)タナベコンサルティング・ゼネラルマネージャーの大裏宙氏(51期大阪支部)。

この寄付講座は今年10月から来年2月の4か月間、計4回実施し、企業の問題解決に向けた事業アイデアを学生が考え、討議し、企業へプレゼンすることが企画されており、企業経営を実践的に学ぶことが主眼となっているようだ。

大裏氏には5/24日(土)に開催される第95回通常(全国)総会の席上、この寄付講座の概要に関し、簡単なスピーチを頂くことになっている。

(事務局)



総会へ向けて実行委員会を開催

第95回通常(全国)総会が2週間後に迫った5月10日(土)、港区三田の鳳陽会東京支部の事務所で実行委員会を開催し、総会の成功へ向けて関係者10名余で入念な打ち合わせを行った。

総会の案内は東京支部のホームページや5月1日に発行された「鳳陽」に掲載してあるとおり。

東京で行われる通常(全国)総会はコロナでの中断もあり、平成27年以来、10年ぶりの開催となる。

実行委員会では、前回の全国総会の実行委員長や事務局長経験者にもお越しいただき、先輩方の知見を踏まえて、受付、来賓応対、会場誘導、議事進行等などロジ全般についての情報を共有し、円滑な総会運営へ向けて活発な議論が交わされ、2時間半に及ぶ熱心な打ち合わせが続いた。

会議の後は総会の成功を祈って乾杯!

松永理事長にはシャンパン持参で駆け付けて頂き、乾杯後の懇談に花が咲いた。

(事務局)

(再掲)令和7年度鳳陽会東京支部・通常(全国)総会のご案内

開催日 2025年5月24日(土) 

会場    アルカディア市ヶ谷(私学会館)
      東京都千代田区九段北4-2-25
      TEL:03-3261-9921

15:00 受付開始(円卓・着席)

15:40 東京支部総会

16:00 通常(全国)総会

17:00 懇親会

18:50 中締め

【申込み方法】

「鳳陽会東京支部」のホームページの「連絡・相談・問合せ」からお申し込みください。

【会費支払方法】

4月上旬に郵送する郵便局払込取扱票で5月19日(月)までに振り込みをお願いします。

当日、会場でもお支払いいただけます。

(事務局)

ゴールデンウィーク山口関連情報

ゴールデンウィークを迎え、山口関連の情報をお届けします。

以下の出典は「NPOふるさと山口経営者フォーラム」作成による

「ふるさと山口通信」です(転載了承済)。

是非ご活用ください。

(鳳陽会東京支部 事務局)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■□■ ふるさと山口通信vol.193(4月25日号) ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは!

ゴールデンウイークがやってきました。
みなさんのご予定はいかがですか?

山口県観光サイト「おいでませ山口へ」では、県内のおでかけおすすめ情報を特集。
連休中、山口へ帰省を予定されている方はぜひ参考にしてください!

■おいでませ山口へ
2025年ゴールデンウィーク 山口県お出かけおすすめ情報!
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_228.html

多彩なイベントや思いっきり楽しめるスポット、グルメなど情報満載です!

さて、今月は観光周遊バス「ふくの旅、山口号」や、やまぐち農業施設バンクサイト「アグリレー」、「おいでませ山口館」の「山口うまいものフェア」などの情報をご紹介します☆彡

┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【日帰りバスの旅】観光周遊バス「ふくの旅、山口号」が運行スタート!
[2]【山口の農家を応援】やまぐち農業施設バンクサイト「アグリレー」が開設!
[3]【きらら博記念公園】4月25日に中国地方最大級のフラワーガーデンがオープン!
[4]【おいでませ山口館】4月30日(水)まで「山口うまいものフェア」が開催中!
[5]【移住関連情報】大都市圏からの移住・就職、大学生・大学生の移住・就職を応援!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【日帰りバスの旅】観光周遊バス「ふくの旅、山口号」が運行スタート!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月26日より、観光周遊バス「ふくの旅、山口号」の運行がスタートします。
世界が注目する絶景橋「角島大橋」と、赤い鳥居が連なる「元乃隅神社」を巡る日帰り旅です。

■「ふくの旅、山口号」〜山口2大絶景を巡る〜
●運行日:
・令和7年4月26日(土)〜令和8年3月29日(日)の土日祝
・令和7年7月25日(金)〜12月26日(金)の金曜
※令和7年12月27日(土)から令和8年1月4日(日)を除く
●販売方法:
1)専用サイトによるオンライン申込
・基本の日帰り:往路
https://widgets.bokun.io/online-sales/22a5f573-915c-47b5-8375-e1c5476af874/experience/844736
・復路のみ
https://widgets.bokun.io/online-sales/22a5f573-915c-47b5-8375-e1c5476af874/experience/1003747
※(株)JTBが運営する予約管理システム
2)電話による申込み
(株)JTB山口支店 083-976-2307 ※平日9時30分〜17時30分
●運行コースおよび料金
1)満喫コース(通常期)※最繁忙期を除く運行日
大人1人7,500円〜9,800円(子ども料金は半額)
※時期によって変動 ※バス代・食事代を含む ※乗車・下車場所によって異なる
2)ハイライトコース(最繁忙期)
大人1人9,800円(子ども料金は半額)
※渋滞が予想される最繁忙期はコース別設定 ※バス代のみ ※下車場所によって異なる
●乗車特典:
1)早期予約特典/「ふくだるま」キーホルダーをプレゼント
2)立ち寄り周辺施設での特典サービスの実施(乗車日から2日間に限り有効)
参考URL: https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/92/299439.html
●運行事業者:(株)JTB山口支店

山口県の人気スポットをバスで巡る日帰りコースです!
満喫コース(通常期)は山口名物「瓦そば」が楽しめるランチ付きです♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_17731.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]【山口の農家を応援】やまぐち農業施設バンクサイト「アグリレー」が開設!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山口県の新規就農者の初期投資や営農拡大を志す既存農業者の投資を軽減するため、山口県内の遊休農業施設情報を掲載するwebサイト「アグリレー」が開設されました。

■やまぐち農業施設バンクサイト「アグリレー」
●URL:https://nounokeikatsu.com/agurelay/
●問合せ:(公財)やまぐち農林振興公社 0835-28-7598

使われていない農業施設と、新規就農者・既存農業者とのマッチングを図るサイトです!
山口県へ移住就農をお考えの方にぜひご案内ください♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/299526.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]【きらら博記念公園】4月25日に中国地方最大級のフラワーガーデンがオープン!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月25日、山口市阿知須の山口きらら博記念公園に、中国地方最大級の規模となるフラワーガーデンがオープンします。

■山口きらら博記念公園フラワーガーデン
●広さ:約2.5ヘクタール
●花の種類:マリーゴールド、ナデシコ、バーベナ等 全11品目 約18万株

山口きらら博記念公園は、県内外から幅広い世代が集い、交流し、山口県の豊かさや住みよさを実感できる交流拠点を目指しています。
現在、一面の花の景色を眺めながら仕事ができるよう、新たなリモートワークスペースの整備も進めています。

中国地方最大級のフラワーガーデンにぜひ足をお運びください♪

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://www.kirara-memorial-park.jp/news/2025040700266/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【おいでませ山口館】4月30日(水)まで「山口うまいものフェア」が開催中!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本橋にある首都圏アンテナショップ「おいでませ山口館」にて、4月30日(水)まで、
「山口うまいものフェア」が開催中です。
期間中、「地域商社やまぐち」が厳選した商品や、独自に開発した「やまぐち三ツ星セレクション」などが特別価格で提供されます。

■山口うまいものフェア
●期間:令和7年4月30日(水)まで
●営業時間:10時30分〜19時 ※最終日は15時まで
●場所:おいでませ山口館(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階)
●商品(一例):
・山口和牛 きらめき 牛めしの具900円 (10%OFF)
・みどりや 見蘭牛・男の粗挽きハンバーグ 1,555円(10%OFF)
・柚子屋本店 柚子胡椒 701円(10%OFF) など

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://yamaguchi-kan.jp/post-652/

また、「萩・夏みかんミニフェア」も同時開催中です。
萩市の特産「夏みかん」を使ったマーマレードやドレッシング、夏みかん菓子などが10%OFFで提供されます。

↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://www.facebook.com/oidemaseyamaguchikan/

この機会にぜひ山口の銘品をご堪能ください!
リニューアルされた「おいでませ山口館」webサイトのチェックもお忘れなく♪

↓↓↓「おいでませ山口館」webサイト↓↓↓
https://yamaguchi-kan.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]【移住関連情報】大都市圏からの移住就業、大学生・大学院生の就職・移住を応援!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山口県では、大都市圏から山口県へ移住就業された方、山口県に就職・移住する大学生・大学院生を対象とする支援制度を実施します。

■大都市圏から山口県へ移住就業される方(移住支援金)
↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/86/21177.html

■山口県へ就職・移住する大学生・大学院生(地方就職支援金)
↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/86/252130.html

山口県への移住・就職を応援する制度です! ぜひご活用ください♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は2025年5月25日(金)に配信予定です。どうぞお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止をご希望の方は、お手数ではございますが
下記URLより送信いただけると幸いです。
https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/6241/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━■□■NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム■□■━━

┃ NPO法人ふるさと山口経営者フォーラム事務局
┃ contact@furusatoyamaguchi.net
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.furusatoyamaguchi.net/ ━━

(C) Copyright 2025 NPO Furusato Yamaguchi Executive Forum. All rightsreserved.