予行 長州歴史ウォーク(11/29・土)

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2026年11月 トピックス】

事務局記

◆11月29日(土)開催の歴史ウォーク。

昨日、事前確認のために幹事でコースを回ってきた。

森林浴ができる格好のコースだが、結構な距離を歩くため靴は歩きやすいものが望ましい。

また、今回は神社3か所を回るため賽銭用の小銭の準備が要る。

神社3か所はいずれも結婚式の名所。今回3か所いずれの神社でも和服姿の新郎・新婦が見られた。

◆1 明治神宮(一の鳥居前 10時集合)

最寄り駅はJR原宿駅。西口を出れば、目の前が集合場所の「一の鳥居」前に出る。

幹事団は鳥居に向かって左側に待機。

南参道を通り、東門から南池、菖蒲田を眺め清正井(きよまさのいど)から北門に出る。

ここでは500円の拝観料がかかるが、清正井は都内有数の名湧水。悪い気が浄化され運気が上がるパワースポットとなっている。

◆2 東郷神社

日本海海戦の連合艦隊司令長官・東郷平八郎。

「運が良い」ことで司令長官に抜てきされたとされる東郷。

露バルチック艦隊を破り、国内外から英雄視される。

◆昼食(各自 1時間休憩)

午後は表参道のケヤキ並木通りを通り、地下鉄表参道駅から乃木坂駅へ。

◆3 乃木神社

長州藩士として陸軍大将にまで上り詰めた後、学習院院長へ。

明治天皇崩御の日に殉死。自害した部屋も残る乃木将軍の邸宅を訪ねる。

乃木邸に隣接した乃木神社で参拝し、解散。

当日が好天に恵まれることを祈る。

集合場所 一の鳥居 JR原宿駅西口徒歩1分 
鳥居に向かって左側で幹事が待機
明治天皇皇后の昭憲皇太后がよく釣りを楽しまれたという南池(なんち)
 
松の枝先にはシラサギが
パワースポット 清正井(きよまさのいど) 携帯の待受け画面にすると運気が上がるとされる。
拝観料を払っても元が取れるかも。
東郷神社で

11/8 常任幹事会を開催 事務所移転問題等を論議

山口大学経済学部同窓会
鳳陽会東京支部
【2025年11月 トピックス】

◆昨日11/8(土曜)、4期の先輩から40期のメンバー10名が集い、常任委員会を開催。
事務局から本部を含めた同窓会活動の現状・取組みを報告したうえで、今後の同窓会活動
の在り方について論議。
参加メンバーからは傾聴すべき意見や参考になるアイデアが多く出され、有意義な会合と
なった。

◆1.【本部・理事会(10/25)の模様について報告】
・収支赤字是正に向けた取組み(会報「鳳陽」発行の効率化、全国総会の簡素化、理事会
の簡素化・web化、寄付講座の見直し)
・本部事務所移転(亀山から平川・経済学部への移転を検討)
・機動的な意思決定に向けて代議員制の導入を準備
※低い会費納入率
本部事務局は「会費納入率が他校に比べ突出して低い」ことを指摘。会費納入率の向上へ
取り組むことが望ましい旨問題提起。
(参考)
東京支部の会員は1085人、納入率は24%(他校は30%を超えるところが多い)。

◆2.【東京支部の現状と課題】
・収支赤字是正
事務所賃借料(120万円)が毎年の収支赤字(120~130万円超)の大きな要因。
このため事務局から、最低限の事務所機能を残し、経費節減にも大きく資する効率的なス
ペースへの移転(含、23区外)を提起。
・注目されるホームページ
アクセス件数は200~300件から最近では500件の日も。瞬間風速では5,000件を超える日

も散見。
(HP管理者に問い合わせるも、サイバーアタックではない模様)
最近の納入者のうち、約1割が新規会費・寄付金納入者となっており、これにはHPでの積
極的な広報活動が寄与している可能性も。
・学部を超えた山大関東同窓会創設の動き、旧高商校との連携拡大
―関東同窓会創設へ。近く、大学も含めた関係者で打ち合わせ。
―従来の長崎大、小樽商大に横浜国大も加わり、連携拡大

◆3.【今後の活動・予定イベントの紹介、協力要請】
・日本寮歌祭(11/23・日曜、於:ホテルラングウッド日暮里)
  男性9名、女性1名が参加
・長州歴史ウォーク(11/29・土曜、於:明治神宮、東郷神社)
  27名が参加
・次回、東京支部総会(令和8年6/6・土曜 12~16時、
於:私学会館アルカディア)
以上、議論は2時間を超え、会食・喉を潤しながら歓談し議論を続けること数時間。

会議終了後の帰る間際、すぐ外にはライトアップされた大きな東京タワーが・・・
来年の常任幹事会では、外の景色が変わっているかもしれない。
(事務局)

半年遅れの全国総会打ち上げを開催

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年10月 トピックス】

◆昨日、都内のカフェレストランで東京支部の役員有志による総会の打ち上げ会を開催しました。

東京支部が幹事として開催した全国総会を5月下旬に無事終えることができ、その際、打上げ・反省会をやろうという声があがっていたもののメンバーの入院などもあり、会合が延び延びになっていました。メンバーも退院し、今般新社会人歓迎も兼ねた打ち上げ会を催す運びとなりました。

◆会合には総会でご活躍頂いた役員のほかに、若手では萩出身で若手青年実業家のK君(64期)、東京出身でハンサムなA君(69期)、広島出身で公認会計士試験の結果待ちをしているI君(70期)、ウクライナ出身で日本語検定N1・日本語が堪能な新社会人S.S君(本年3月に院・修了)が集ってくれました。

また、会の応援に、会場の斜向かいのオフィスに勤務の大手商社・部長のTさん(43期)、山大経済学部卒ながら他大学の医学部も卒業、1年間の米・国立衛生研究所に1年間留学し9月末に帰国したばかりのT大学病院勤務のI先生(50期)も駆けつけてくれました。

言わずもがな、鳳陽会東京支部の女神であるO女史とS女史のご両人にも、もちろん参加いただきました。

◆この先忙しい季節がやってきます。

11月には明治神宮を巡る長州歴史ウォーク、日本寮歌祭、幹事会。

12月は幹部会や忘年会。

年が明ければ新年会、春には鳳陽ゴルフ会の100回記念大会。

参加してよかったと思える集いを重ねていきたいと思っています。

鳳陽会東京支 事務局

illy 霞が関で
illy 霞が関で
二次会 日比谷フォートタワーで

第6回 長州歴史ウォーク(11/29・土) 参加者募集

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年10月 トピックス】

今回は明治神宮、東郷神社、乃木神社を散策します。

参加費は無料で、途中からの参加も可、中途退出も可能です。

開催要領は以下のとおりです。

【日時】

令和7年11月29日(土)

【集合場所・集合時間】

明治神宮 「一の鳥居」前広場(地下鉄・明治神宮前駅、JR・原宿駅西口から徒歩1分)

午前10時集合

【行程】

明治神宮鳥居➡社殿➡明治神宮の森➡東郷神社➡原宿

(昼食休憩)

表参道➡地下鉄表参道駅➡地下鉄乃木坂駅➡旧乃木邸➡乃木神社(午後3時ごろ、現地解散)

【参加費】 

無料

【申し込み方法】

鳳陽会東京支部HPの「連絡・問合わせ」から申し込んで下さい。

【締め切り日】

令和7年11月25日(火)

奮ってご参加ください。

なお、今回の長州歴史ウォークの案内は会報・東京鳳陽(10/1発行)P8にも掲載されています。

(事務局)

集合場所 一の鳥居(原宿駅西口から徒歩1分)

第100回 鳳陽ゴルフ会(3/29・日)の予告案内

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年10月 トピックス】

◆第100回 鳳陽ゴルフ会 開催要領

日時 2026年 3月29日・日曜日

   9:15から5組 (9:05集合)

会場 千葉セントラルゴルフクラブ  0436-36-1155

〒 290-0217 千葉県市原市松崎281-1

千葉セントラルゴルフクラブ

プレーフィ ¥16,000 (予定)

(昼食込み・セルフ乗用カート/各自で精算ください) 

※ 65歳以上の方は上記から利用税300円引

 70歳以上の方は600円引

パーティー会費  ¥ 3,000-4,000  (パーティ. 賞品に充当)パーティ時に徴収します

競技ルール; ダブルペリア(トリプルボギーカット)

・車の方;館山道市原icから9km【20分】

・電車の方;JR 内房線 五井駅 8:25のクラブバスで20分(予約制)にご乗車ください(JR)東京7:17  ⇒五井8:17

幹事 37期・上野 (09061243835/ atomton@msn.com)

事務局 葛見(08010354983/kz844no239@yahoo.co.jp)

◆【追記】第99回 鳳陽ゴルフ会

第99回のゴルフ会は13期の松本さんから64期の窪井さんまで、19名5組のラウンドとなりました。

また、女性陣も大加瀬さん、篠田さんに参加いただきました。

優勝は七村さん、準優勝は初出場の鎧坂さんでした。

副賞のワインを鹿児島さんから、参加賞は七村さんから特製カレーを寄贈いただきました。

(上野 記)

千葉セントラルゴルフクラブ
千葉セントラルゴルフクラブ

第99回・鳳陽ゴルフ会を開催

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年9月 トピックス】

◆昨日(9月28日)、第99回・鳳陽ゴルフ会を栃木の渡良瀬カントリークラブで開催しました。

天候にも恵まれ、13期の松本さんから64期の窪井さんまで19名の参加となりました。

また、鹿児島さん、七村さんからは副賞と参加賞の寄贈をいただき、ありがとうございました。

◆次回は、2026年3月29日の日曜日に鳳陽ゴルフ・第100回大会を行います。

場所などの詳細は、決まり次第お知らせします。

(鳳陽ゴルフ会・幹事 上野 学37期)

11/29 長州歴史ウオークを開催

 第6回長州歴史ウオークを開催します。

今回のテーマは「神々の森を巡る」。

開催要領は以下のとおりです。

開催要領

【日時】

令和7年11月29日(土)午前10時

【集合場所】

 明治神宮鳥居前広場(地下鉄・明治神宮前駅、JR・原宿駅下車)

【行程】

明治神宮鳥居➡社殿➡明治神宮の森➡東郷神社➡原宿(昼食休憩)

表参道➡地下鉄表参道駅➡地下鉄乃木坂駅➡旧乃木邸➡乃木神社(午後3時ごろ、現地解散)

【参加費】

無料

【申し込み方法】

鳳陽会東京支部HPの「連絡・問い合わせ」から申し込んでください。

【締め切り日】

令和7年11月25日

奮ってご参加ください。

(事務局)

明治神宮鳥居
明治神宮
明治神宮の森
東郷神社

横国大同窓会と意見交換

◆昨日、三田の事務所に近い横浜国立大学「富丘会」(経済・経営学部同窓会)を訪問、意見交換を行いました。

意見交換会には瓊林会(長崎大経済学部同窓会)の東京支部幹部も列席。

お互いの活動状況を報告し合い、会員獲得、財務運営、イベント開催の在り方などについて意見を交換。アイデアも出し合うことで、今後の活動に有益なヒントを得ることができました。

◆横浜国大経済・経営学部の前身は1923年創立の横浜高等商業学校。

同じ在京の官立高商グループとして、この先連携を深めていこうということになりました。

◆当方からは11月23日(日)の日本寮歌祭(於、日暮里・ホテルラングウッド)、11月29日(土)長州歴史ウォーク(於、明治神宮ほか)への参加を呼びかけました。

(鳳陽会東京支部 事務局)

富丘会事務所にて意見交換

第99回鳳陽ゴルフ会のご案内 9/28(日)渡良瀬CC

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年7月 トピックス】

河川敷のフラットなコースで、カートでのコース乗り入れが可能。

初心者からシニアの方までのご参加をお待ちしています。

幹事37期 上野

開催要領は以下のとおり

●日時 9/28 日曜日 09:30から  (0915スタートホール前集合)
●会場  渡良瀬カントリークラブ

渡良瀬カントリークラブ (栃木市) 東武グループのゴルフ場

●プレーフィ ¥15,000 (昼食込み・セルフ乗用カート)

 ※ 65歳以上の方は上記から利用税300円引 70歳以上の方は600円引

●パーティ会費 ¥ 3,000 (パーティ. 賞品) アクセス)

●アクセス

車の方;東北道舘林IC(浦和から41KM)から10KM (15分)

電車の方;東武日光線 藤岡駅 0826のクラブバスで5分(予約制)にご乗車ください (東武線)北千住 0707 → 東武動物公園0743 ⇒南栗橋0757 ⇒藤岡0823 (JR)東京0651 ⇒栗橋0755 / 0801 (東武日光線)=>藤岡0823

●参加連絡は鳳陽会事務局まで

houyoukai-tokyo@bc.wakwak.com

●7/29現在の参加予定者(敬称略、カッコ内は卒業期)

平田(19)、鹿児島(23)、葛見(23)、七村(27)、浅川(30)、鎧坂(30)

板井川(32)、上野(37)、内田(37)、大加瀬女史(49)、篠田女史(58)

お知らせ 山口市の名産品フェア(7/18~19)

山口大学経済学部同窓会

鳳陽会東京支部

【2025年7月 トピックス】

山口県東京事務所から下記の通り、山口市の名産品フェアの開催案内が届きましたのでご紹介します。

(鳳陽会東京支部事務局)

  記

山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」において、期間限定で普段販売されていない山口市の名産品を展示販売する「山口市の選りすぐり!名産品フェア」を開催します。
なお、期間中は、毎日先着100名様に山口ごま本舗の「有平糖」をプレゼントします。

                  
1 日時 令和7年7月18日(金)〜7月19日(土)
     午前10時30分〜午後7時まで 店頭にて販売促進活動を実施します。
     ※山口市の名産品は7月31日(木)まで、館内中央催事場にて販売します。

2 場所 おいでませ山口館(中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階)
     TEL 03-3231-1863

3 内容 ① 山口市の名産品を販売(下記チラシ参照)
     ② 期間中、毎日先着100名様に山口ごま本舗の「有平糖」をプレゼント。